カメラ

【APS-Cモード併用で標準レンズ化】TAMRON 20-40mm F2.8 レビュー

前回から1か月空きましたが生きてます。タムロンの20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)をゲットできたので軽いレビューいきます。 同社の大三元が揃ってるにも関わらず購入した理由からまいります。 ...
WEB

【Google Adsense】審査クリア難での試行錯誤

Google Adsense審査、8年前に開設した旧ブログが数記事書いた後にスンナリとクリアできた記憶があるので、当ブログもスムーズにいくと思っていましたが、明らかにハードルが高くなっているのを感じます。ここでは試行錯誤の過程を記していこ...
グルメ

【大阪】らーめん砦 京町堀店:貝白湯スープがクセになる

ラーメン好きです。何ラーメンが好きかと聞かれると難しく、当たり率で言うと豚骨なのですが、醤油や味噌でウマいのは滅茶苦茶ウマいのでなんとも言えません。 今日ご紹介するラーメン屋も白湯です。白湯とはそもそも何なのか調べたところ、『鶏や魚...
ファッション

度付きサングラス新調@眼鏡市場:カスタマイズが楽しい

自分、目が悪いのですがコンタクトレンズは使い捨てなのが勿体なく思えて、頻繁にカメラのファインダーを覗く日か遊びに行く日にしか装着しません。だからといって普通の眼鏡は服装的に合わない気がして好きではなかったので、外出時は度付きのサングラスを...
カメラ

TAMRON 35-150mm F2-2.8一本撮りに最適バッグ

はい、技術的な話よりレビューばっかりしてますが、ガジェット語るの楽しくてですね…。 本日は昨日軽くレビューしましたTAMRON 35-150mm F2-2.8 Di III VXD (Model A058)が入るバッグをご紹介します...
カメラ

【重いけど楽】TAMRON 35-150mm F2-2.8所感

TAMRON 35-150mm F2-2.8 Di III VXD (Model A058)、ネットや量販店では品切れが続く大人気レンズのようですが、行きつけの専門店では普通に売ってるのを見かけます。 価格が高いのとTAMRON大三...
ガジェット

【レビュー】SONY SRS-XB23:PC用スピーカーにも。2つリンクすると凄い。

コロナ禍中のテレワークで自室PCデスクのカスタマイズにハマり、ガジェットオタク化しております。現状は写真のような感じで、そりゃ凝ってる人からすればまだまだですが、かなり能率的に仕事しやすい環境が整ってきています。 ちょっと分...
カメラ

携帯用カメラがスマホじゃなくマイクロフォーサーズ(E-M5 MarkII)のワケ

自分は2018年まではマイクロフォーサーズ機(以降M4/3と表記)がメインで、終盤はレンズもかなり揃っていました。(ちょっと黒歴史感) フルサイズ機は多少気になってはいましたが、当時まだ主流だったレフ機はゴツくて重くて高いイ...
映画

【レビュー】アバター:ウェイ・オブ・ウォーター

年末に『アバター:ウェイ・オブ・ウォーター』を4DXで観てまいりましたので、その感想を書きたいと思います。 一作目が上映された13年前といえば、自分は専門学校で3DCGを勉強していた頃で学生同士で感想を語り合った思い出が...
WEB

【WordPress】画像アップ時のキャプション情報削除

当方オリンパス製カメラのユーザーですが、撮影した写真をブログに配置した際に『OLYMPUS DIGITAL CAMERA』というキャプションが自動入力されているのに気がつきました。それに対して最初はCSSを追記し非表示にさせていたのですが...
タイトルとURLをコピーしました